2012年6月6日水曜日

小島 章司,日本人のフラメンコ踊り人、フラメンコ振り付け師

LA VANGUARDIA
http://www.lavanguardia.com

小島章司, 日本人のフラメンコ踊り人、フラメンコ振り付け師

Shoji Kojima, 'el Gitano Japonés', bailaor y coreógrafo

Victor-M Amela, Ima Sanchís, Lluís Amiguet

"Puedes aplastar a una persona con el peso de tu lengua"

23/05/2012 - 00:00

Shoji Kojima, 'The Gypsy Japanese', dancer and choreographer

Amela Victor M, Ima Sanchis, Lluís Amiguet

http://www.lavanguardia.com/lacontra/20120523/54297275991/shoji-kojima-aplastar-persona-peso-lengua.html


 "You can crush a person with the weight of your tongue"

23/05/2012 - 00:00

the samurai


The fragility of the Japanese Gypsy, a man of great delicacy and humility is his strength. Has taken up flamenco dancing on the mixing technique of the dancer and the dancer and a deep feeling that starts in childhood. He came from a small island in Japan in 1970 came out in Open Studio (TVE) and became famous in Spain, six years later he returned to Japan and set up his studio, which came out great shows that were seen around the world. The King of Spain awarded him the Cross of Officer of the Queen Elizabeth (2000) and the Order of Civil Merit (2009), and the Emperor of Japan with the Purple Medal (2003). It works in the Mercat de les Flors (City Flamenco Festival).

He was born on the shores of the Pacific.Yes, at the mouth of a river. And that was everything to me.
What was your home?Very simple, built on the sea. In summer open the sliding rice paper on my mat and saw a gigantic moon was everywhere.
What I saw on the moon?Small animals that moved. The sand was very white and the waves rose and fell very slowly: to my heart pounding pace. That was my world, silent and magical, belonged to him, as the crickets.
...I've never have that sense of unity or mystery, just a few poems by García Lorca returned me to that place. I think that the great poets such as children.
The wealth sensitivity and pain.Life was full of rules, gossip, was an oppressive atmosphere, so I wanted to sing and dance. I was lucky that there came a voice teacher at the Tokushima prefecture that allowed me to vent my inner world and outline my dream.
What was that dream?I would imagine a very small boat and came to another world.
Recognized by kings and teachers returned to their village half a century later.I went back to acting and wanted to teach children to dance a Sevillana, but people my age who also insisted taught to them. They have a very pure heart, but as a child look like yours, eyes eyes, you hurt the heart.
You still have the sensitivity to the surface.The older brother of my father had no sons, and my grandfather decided that the second son of my father would be for him. That was me. I lived within my own until I could go study in Tokyo and the age of 26 from the port of Yokohama to Moscow, then the Siberian, Europe and Spain.
Why did the flamenco?I really do not know. Perhaps the sight of Antonio Gades I identified with that ball inside. Then I was digging more and more to understand that art is a bottomless.
He arrived in Spain in the sixties, not have been easy to adapt ...
I took very seriously my own decision and so nothing was difficult. I fell very ill and I ran out of money, just ate, but I considered not returning to Japan.
In the world of flamenco, was not you rather a freak ...?
When Rafael Farina hired me as the first dancer of the company, said the singer did not sing for a Chinaman, ju, ju, ju, there were some who thought so, but I also found people who helped me.
What have you learned from life?Than a grain of rice contains the universe. I was immersed in understanding flamenco and its culture. There is no end, there is only way. Evolution, an old Japanese proverb says, never ends, it transforms into the image of the being that lives.
Do not feel alone?It was okay ... I think. To achieve deep learning one thing I thought I should live alone, and so decided.
You're like a monk.A little more than a monk, ju, ju, ju.
He landed in the top tablaos Malaga, Cadiz, Seville ...The people were very loving, hugged me, kissed me.
Does that cured him of his childhood?No childhood is like this scar on my forehead. The day I knew I had been given, I stuck a dagger in the chest.
You have not pursued success.No. Two years ago I broke my Achilles heel and I just recovered in four months, knowing that if it was the end. Dance of necessity, is how I explore myself.
How do you feel on stage?Sometimes I have fear and tremble.
But if you act before kings, princes and emperors!Maybe I did well yesterday, but I always look forward.
Who has loved most in life?My mother. Intimamos never, never hugged, but it gave me life and love.
What is the nicest thing you have said?She told me that life is a river and had to walk down the sidewalk without disturbing anyone.
That's not nice.Respect is my prayer. You can crush a person with the weight of your tongue.
What has surprised you in life?Other than the flamenco? ... See and imagine a happy family who love and generosity with patience .. It's so hard.
You have made female roles.Yes, Celestina (soon reestrenaré in Spain). In Japanese theater men do female roles, so interested and I also learned to be a dancer. When I returned to Japan after many years in Spain, the only way to make a living was teaching and almost all were students.
Is that why you are so ambiguous?Yes, I'm not dancing woman or man.
Why did you decide to return to Japan?Here, without an employment contract did not give me the residence, and in this profession, how much money you earn, it may be months between a contract and another. It was as if I had to carry their passports at the mouth, so little by little I felt uncomfortable.
障子小島、"ジプシー日本語'、ダンサーと振付師AmelaビクターM、IMAサンチス、リュイスAmiguet"あなたの舌の重量を持つ人をつぶすことができる" 23/05/2012 -  00:00
 
サムライ


日本のジプシーの脆弱性は、偉大な繊細さと謙虚さの男が彼の強さです。ダンサー、ダンサー、小児期に開始され、深い感情混合技法フラメンコダンスを取り上げている。彼は1970年に日本の小さな島から来たオープンスタジオに出てきた(TVE)スペインで有名になった6後、彼は日本に戻り、世界各地で見られた素晴らしいショーを出てきた彼のスタジオ設定します。スペイン王は彼にエリザベス女王(2000年)の役員の十字架と市民勲章(2009)、紫勲章(2003)日本の天皇を授与されました。それはメルカット·デ·レ·Florsシティ·フラメンコ·フェスティバルで動作します。
彼は太平洋のほとりに生まれました。はい、川の河口。それは私にとって全てだった。
あなたの家は何でしたか?海の上に構築され、非常にシンプルです。夏に私のマットの上にスライドライスペーパーを開き、巨大な月がどこにでもあった。
私は月に何を見たか?移動した小さな動物。砂はとても青白く、波が上昇し、非常にゆっくりと減少した:私の心のドキドキペースに。それが私の世界だった、静かな、魔法の、コオロギのように、彼に属していた。
...私は、ガルシア·ロルカによっていくつかの詩はその場所に私を返され、結束または謎のそのような意味を持っていたことがありません。私は子供などの偉大な詩人だと思います。
富の感度と痛み。人生は、ルール、ゴシップに満ちていた抑圧的な雰囲気だったので、私は歌ったり踊ったりしたかった。私は、声の先生が私の内面世界を発散し、私の夢を概説することを許可徳島県ではそこに来てラッキーでした。
その夢は何でしたか?私は非常に小さなボートを想像して、別の世界に来たと思います。
半世紀後に彼らの村に戻って王と教師によって認識される。私は演技に戻って、セビジャーナスを踊って子供たちを教えたかっただけでなく、主張の人々私の年齢は彼らに教えた。彼らは非常に純粋な心を持っていますが、子供としてあなたのように見える、目の目には、心を傷つけた。
あなたはまだ表面に感度を持っています。私の父の兄は息子がなかった、私の祖父は私の父の次男が彼のためになることを決めた。それは私だった。私はその後、モスクワ、シベリア、ヨーロッパ、スペインに東京で研究と横浜港から26歳に行くことができるまで私は自分の内に住んでいた。
なぜフラメンコでしたか?私は本当に知りません。おそらく、アントニオ·ガデスの光景は、私はそのボールの内部で識別されます。それから私はその芸術は底なしであることを理解するためにもっともっと掘っていた。
彼が適応するのは簡単でなかった、六十年代にスペインに到着した...
私は非常に真剣に自分自身の決定をしたので、何も難しいんでした。私は非常に病気になったと私はお金を使い果たし、ちょうど食べたが、私は日本に戻らないと考えられる。
フラメンコの世界では、むしろ異常ではありませんでした...?
ラファエル·ファリーナは、同社の最初のダンサーとして私を雇ったときに、歌手は中国人、柱、柱、柱、そう思った人もあったために歌うないと言ったが、私はまた私を助けてくれた人を発見しました。
あなたは人生から何を学びましたか?米粒は、宇宙が含まれていなく。私はフラメンコとその文化を理解する上で浸漬した。終わりはありません、唯一の方法があります。進化は、日本の古いことわざによると、それがされている生活のイメージに変換し、決して終わらない。
孤独を感じませんか?それは大丈夫だった...と思います。深い学習一つのことを達成するために、私は一人で生きるべきと考え、そう決めました。
あなたは、僧のようにしている。僧侶、柱、柱、柱より少し。
彼はトップタブラオマラガ、カディス、セビリアに上陸した...人々は、非常に愛情のあった私を抱きしめ、キスをした。
彼の幼年期の彼を治しているのでしょうか?いいえ子供の頃は、私の額にこの傷と同じようなものです。私は私が与えられていた知っていた日、私は胸に短剣を貼っていた。
あなたは成功を追求していません。第二年前私はアキレス腱を破って、私はそれが終了した場合ことを知って、4ヶ月で回復した。必然のダンスは、私は自分自身を探求する方法です。
あなたは、ステージ上でどのように感じていますか?時々私は恐怖と震えを持っています。
しかし、あなたは王、君主や皇帝の前に行動すれば!多分私は昨日もでしたが、私はいつも楽しみにしています。
誰が生活の中で最も愛されたのか?私の母。 Intimamosは、抱きしめて決して決して、それは私の人生と愛を与えた。
あなたが言った素敵なものは何ですか?彼女は、人生は川であると誰も邪魔せずに歩道を歩いていたと言ってくれました。
それは素晴らしいではありません。尊敬は、私の祈りです。あなたの舌の重量を持つ人をつぶすことができます。
何が生活の中であなたを驚かせましたか?フラメンコ以外の?...忍耐と愛と寛容幸せな家庭を見て、想像する..​​.それはとても難しい。
あなたは女性の役割をした。はい、セレス(スペインですぐにreestrenaré)。日本の劇場の男性に興味があるので、私もダンサーになることを学んだ女性の役割を実行します。私はスペインの多くの年後に日本に戻ったとき、生計を立てるための唯一の方法は教えていた、ほぼすべてが学生だった。
どうしてそんなに曖昧であるということです?はい、私は女性や男性を踊っていないよ。
なぜあなたは日本に帰国したのですか?ここでは、雇用契約なしで私に住居を与えなかったが、この職業に、あなたが得るどのくらいのお金は、契約と別の間に数ヶ月かもしれません。私は不快に感じて少しずつそう少し、口でパスポートを運ぶ必要があったかのようでした。
************************************************************************************
 

Shōji Kojima

De Wikipedia, la enciclopedia libre
Shōji Kojima (小島章司, nacido en Tokushima, 1939) es un bailaor japonés de flamenco.
Es licenciado en Arte de Musashino Academia Musicae (Sección de Técnica Vocal) donde estudia la música vocal, el piano, el ballet clásico, el baile moderno y conoce el mundo del flamenco. En 1966 se traslada a España vía Ferrocarril Transiberiano resuelto a no regresar a Japón hasta que se haga bailaor hecho y derecho. Instalado en Madrid comienza a aprender el baile en "Amor de Dios". En 1968 es reconocido por el cantaor Rafael Farina y debuta como primer bailaor de un espectáculo de largo plazo de la compañía del cantaor. En 1973 es invitado a bailar en el Alcázar de Sevilla en el banquete de bienvenida para los Príncipes de Japón. En 1976 regresa a Japón y, fundado su propio estudio en 1980, viene presentando casi anualmente un espectáculo nuevo.
Desde 1993 cuenta con Chicuelo como director musical de sus espectáculos. En 2007 y 2009 invita a Javier Latorre como director-coreógrafo para Poetas en Guerra y La Celestina respectivamente. El 27 de febrero de 2011 su compañía, Ballet Shoji Kojima Flamenco, es invitada a actuar en el XV Festival de Jerez con La Celestina en el Teatro Villamarta de Jerez de la Frontera.[1] [2]

Contenido

[ocultar]

[editar] Premios

  • 1985 Festival de Arte de Bunkacho (Ministerio de Cultura) por Shin'i-no-homura (Ardor de ira)
  • 1985 18ª edición Sociedad Japonesa de Críticos de Baile por Shin'i-no-homura (Ardor de ira)
  • 1990 Suzuko Kawakami Baile Español por Gitanos: Amor y Ley
  • 1998 30ª edición Sociedad Japonesa de Críticos de Baile por Homenaje a García Lorca
  • 1998 Arte de Baile por Homenaje a García Lorca
  • 1999 50ª edición Ministro de Educación Fomento (Sección Baile) por Luna: En busca del alma flamenca
  • 1999 Premio Cultural de la Provincia de Tokushima, Japón
  • 2000 Es condecorado con la Cruz de Oficial de la Reina Isabel
  • 2001 33ª edición Sociedad Japonesa de Críticos de Baile por Fantasía Atlántida
  • 2003 Es condecorado con Medalla Púrpura de la Casa Imperial de Japón
  • 2007 39ª edición Sociedad Japonesa de Críticos de Baile por la "trilogía amor y paz": Cant dels Ocells: A Pau Casals (2005), FEDERICO (2006) y Poetas en Guerra: Del Amor y la Muerte (2007)
  • 2009 Recibe Encomienda de la Orden del Mérito Civil (España)
  • 2009 Persona de Mérito Cultural (Japón)
  • 2009 Premio Honorífico del Pueblo de Mugi (Japón)

[editar] Referencias

  1. "El imperio de los sentidos" Diario de Jerez, 28 de febrero de 2011.
  2. "Kojima suma arte a la pasión" El Mundo, 28 de febrero de 2011.

[editar] Bibliografía

大久保元春『求道の旅人 小島章司とフラメンコの世界』角川SSコミュニケーションズ、2009年 (Motoharu Okubo, Peregrino en busca de la verdad: Shoji Kojima y el mundo del flamenco, Kadokawa SSCommunications, 2009) ISBN 4-04-731806-X

[editar] Enlaces

******************************************************************************
 

Shōji Kojima

From Wikipedia, the free encyclopedia
Jump to: navigation, search
Shōji Kojima (小島章司, born October 1, 1939, in Tokushima Prefecture, Japan) is a Japanese flamenco dancer.
Graduated from Musashino Academia Musicae (vocal music course) where he studied the vocal music, the piano, the classic ballet, the modern ballet, he came in contact by chance with the world of flamenco. Determined not to return to Japan until he became full-fledged flamenco dancer, he made an oversea journey to Spain by Transsiberian Railway in 1966. Putting down new roots in Madrid, he started training at "Amor de Dios", a legendary flamenco studio. Registered in 1967 as a member of National Ballet of Spain, he made a tour to U.S.S.R. on a Hispano-Soviet cultural mission. In 1968 he was recognized by the singer Rafael Falina and he debuted as a first dancer in Falina's company long-running performance. His appearance on a Televisión Española's program "Estudio Abierto" in 1970 familiarized his name nationwide. During his decade-long stay in Spain he performed on the best tablaos of the country such as "Los Gallos" (Seville), "La Taberna Gitana" (Malaga) to name just a few, and he marked a starting of "El Embrujo" (Seville) with Isabel Pantoja. In 1973 he performed in the welcoming ceremony for the Japan's Crown Prince Naruhito and the Crown Princess Michiko held by Royal Family of Spain at Alcázar of Seville. After returning to Japan in 1976 he maintains energetic activities performing every year in a new work, setting up his own studio in Tokio in 1980. The Catalan guitarist Chicuelo has been the musical director of all his performances since 1993. In 2007 and 2009 he invited Javier Latorre as director-choreographer for Poetas en Guerra and La Celestina respectively. On February 27 his company, Ballet Shoji Kojima Flamenco, was invited to perform in the 15th Festival de Jerez with La Celestina en el Teatro Villamarta of the City of Jerez de la Frontera, Spain.[1][2]

[edit] Awards

  • 1985 Art Festival Prize by Ministry of Education for Shin-i no homura (flame of wrath)
  • 1985 18th Dance Critics Society of Japan Prize for Shin-i no homura (flame of wrath)
  • 1990 Suzuko Kawakami Spanish Dance Prize for Los Gitanos: Amor y Ley (Gypsies: Love and Law)
  • 1998 30th Dance Critics Society of Japan Prize for Homenaje a García Lorca
  • 1999 Tokushima Prefecture Cultural Prize
  • 2000 Awarded the Minister of Education Award for Fine Arts for Luna (Moon)
  • 2000 Decorated with the Cruz de Oficial de la Reina Isabel (Order of the Queen Isabella in the Grade of Officer)
  • 2001 33rd Dance Critics Society of Japan Prize for Fantasía Atlántida
  • 2003 Received the Purple Ribbon Medal from the Emperor of Japan in recognition of his lifelong distinguished services.
  • 2007 39th Dance Critics Society of Japan Prize for the «love and peace trilogy»: El Cant dels Ocells: A Pau Casals, FEDERICO and Poetas en Guerra
  • 2009 Decorated with Encomienda de la Orden del Mérito Civil (Order of Civil Merit in the Grade of Commander) by the King Juan Carlos I of Spain.
  • 2009 Person of Cultural Merit
  • 2009 People's Honour Award of Mugi (Tokushima, Japan)

[edit] References

  1. ^ "El imperio de los sentidos" Diario de Jerez, 28 de febrero de 2011.
  2. ^ "Kojima suma arte a la pasión" El Mundo, 28 de febrero de 2011.
  • 大久保元春『求道の旅人 小島章司とフラメンコの世界』角川SSコミュニケーションズ、2009年 (Motoharu Okubo, Pilgrim in quest of truth: Shoji Kojima and the world of flamenco, Kadokawa SSCommunications, 2009) ISBN 4-04-731806-X

[edit] External links

 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 

小島章司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索
小島 章司(こじま しょうじ、1939年 - )は日本フラメンコダンサー徳島県海部郡牟岐町出身。武蔵野音楽大学声楽学科卒業。日本フラメンコ協会理事長。

目次

[非表示]

経歴 [編集]

  • 1966年 スペインに渡り、マドリードの稽古場「アモール・デ・ディオス」で修業。
  • 1976年 十年に及ぶ修業を終えて帰国。
  • 1986年 『瞋恚の炎』で第18回舞踊批評家協会賞、芸術祭賞を受賞。
  • 1991年 河上鈴子スペイン舞踊賞を受賞。
  • 1999年 徳島県文化賞を受賞。『ガルシア・ロルカへのオマージュ』で第30回舞踊批評家協会賞、平成11年度舞踊芸術賞を受賞。
  • 2000年 『LUNA フラメンコの魂を求めて』で第50回芸術選奨文部大臣賞(舞踊部門)を受賞。
  • 2000年 12月、スペイン国王よりイサベル女王勲章オフィシアル十字型章を受章。
  • 2002年 『アトランティダ幻想』で第33回舞踊批評家協会賞を受賞。
  • 2003年 紫綬褒章を受章。
  • 2004年 韓日伝統文化交流協会より功労牌を授与される。
  • 2005年 スペイン・アンダルシア州政府より顕彰される。
  • 2008年 『鳥の歌』『FEDERICO』『戦下の詩人たち』の〈愛と平和三部作〉により第39回舞踊批評家協会賞を受賞。
  • 2009年 4月、スペイン国王より文民功労勲章エンコミエンダ章を受章。
  • 2009年 6月14日、高野山真言宗総本山金剛峯寺壇上伽藍金堂にてフラメンコ奉納公演『聖なるいのち ~空海に捧ぐ~』を行う。
  • 2009年 11月3日、文化功労者に選ばれる。
  • 2009年 12月6日、牟岐町町民栄誉賞を受賞。
  • 2011年 2月27日、第15回フェスティバル・デ・ヘレスにて『ラ・セレスティーナ』招聘公演を行う。(会場:ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ市ビジャマルタ劇場/演出・振付:ハビエル・ラトーレ/音楽監督:チクエロ)[1][2]

参照元 [編集]

  1. ^ "El imperio de los sentidos" Diario de Jerez, 2011年2月28日
  2. ^ "Kojima suma arte a la pasión" El Mundo, 2011年2月28日

参考文献 [編集]

  • 大久保元春『求道の旅人 小島章司とフラメンコの世界』角川SSコミュニケーションズ、2009年 ISBN 404731806X

関連項目 [編集]

先代:
立木義浩
第25回 徳島県文化賞受賞者
1999年
次代:
河合恒治

外部リンク [編集]

0 件のコメント:

コメントを投稿