2013年5月31日金曜日

『戦場のピアニスト』(せんじょうのピアニスト、原題: The Pianist)は、第二次大戦におけるワルシャワを舞台としたフランス・ドイツ・ポーランド・イギリスの合作映画。2002年公開。

『戦場のピアニスト』(せんじょうのピアニスト、原題: The Pianist)は、第二次大戦におけるワルシャワを舞台としたフランス・ドイツ・ポーランド・イギリスの合作映画。2002年公開。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E5%A0%B4%E3%81%AE%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%88

戦場のピアニスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内検索
戦場のピアニスト
The Pianist
監督ロマン・ポランスキー
脚本ロナルド・ハーウッド
ロマン・ポランスキー
原作ウワディスワフ・シュピルマン
製作ロマン・ポランスキー
ロベール・ベンムッサ
アラン・サルド
製作総指揮ティモシー・バーリル
ルー・ライウィン
ヘニング・モルフェンター
出演者エイドリアン・ブロディ
トーマス・クレッチマン
音楽ヴォイチェフ・キラール
撮影パヴェル・エデルマン
編集ハーヴ・デ・ルーズ
配給日本の旗 アミューズピクチャーズ
公開フランスの旗 2002年9月25日
日本の旗 2003年2月15日
上映時間150分
製作国フランスの旗 フランス
ドイツの旗 ドイツ
イギリスの旗 イギリス
ポーランドの旗 ポーランド
言語英語
ドイツ語
ロシア語
製作費$35,000,000[1]
興行収入$120,072,577[1]
テンプレートを表示
戦場のピアニスト』(せんじょうのピアニスト、原題: The Pianist)は、第二次大戦におけるワルシャワを舞台としたフランスドイツポーランドイギリスの合作映画。2002年公開

目次

[非表示]

概要 [編集]

ナチス・ドイツのポーランド侵攻以後、ワルシャワの廃墟の中を生き抜いたユダヤ系ポーランド人のピアニスト、ウワディスワフ・シュピルマンの体験記を元にしている。
カンヌ映画祭では最高賞であるパルムドールを受賞した。アメリカのアカデミー賞では7部門にノミネートされ、うち監督賞脚本賞主演男優賞の3部門で受賞。他にも各国で多くの賞を受賞している。
監督はロマン・ポランスキー[2]。アメリカに入国すると逮捕されるため、アカデミー賞の授賞式には出席しなかった。主演のエイドリアン・ブロディはこの作品でアカデミー主演男優賞を受賞した。
映画の中でシュピルマンが弾き、象徴的に使われたショパン夜想曲第20番嬰ハ短調「遺作」がよく知られるようになった。

ストーリー [編集]


注意:以降の記述には物語に関するネタバレが含まれます。免責事項もお読みください。

ポーランドに住み、ピアニストとして活躍していたユダヤ人ウワディスワフ・シュピルマンは1939年9月、その生活が一変する。第二次世界大戦が勃発し、ナチスドイツはポーランド侵攻を開始、シュピルマンが公開録音をしていたラジオ局はドイツ空軍による突然の爆撃を受け倒壊するが、なんとか脱出する。脱出の混乱時、友人ユーレクの妹ドロタと出会い、以降僅かばかりの友好関係を築く。帰宅した彼は、イギリスとフランスがドイツに対して宣戦布告をしたことを海外のラジオ放送で知り、戦争は早期に終結すると信じて家族と共に喜ぶ。
しかし、状況は好転する事無くワルシャワはドイツ軍に占領され、親衛隊と武装警察による過激的な弾圧によって、ユダヤ人の生活は悪化した。ダビデの星が印刷された腕章をつけることが義務付けられ、1940年後半にはユダヤ人たちはワルシャワのゲットー地区に押し込められ、飢餓、迫害、そして死の恐怖に脅かされた。ある日、親衛隊の命令により、シュピルマンとその家族はその他多くのユダヤ人と共に財産を取り上げられて戸外に集められる。ほどなく彼らは収容所行きの家畜用列車に乗せられるが、シュピルマンだけは知り合いのユダヤ人ゲットー警察署長ヘラーの機転で救われ、その場を逃れる。
家族らと引き離されたシュピルマンは、ゲットー内での強制労働に従事することを余儀なくされる。ここでシュピルマンは、ドイツがユダヤ人抹殺を計画しているらしいこと、そして生き残ったユダヤ人たちが蜂起の準備をしていることを知る。建設労働をさせられていたシュピルマンは過酷な強制労働に耐え切れずに倒れてしまうが、仲間の配慮で倉庫番や食料調達の仕事に換わる。シュピルマンは蜂起への協力を志願し、ゲットーへの武器の持ち込みを手伝う。食料調達のため街(ゲットー外)に出かけた時に市場で知人女性ヤニナを見かけ、彼女を頼ってゲットーの外に脱出することを決意する。
ゲットーを脱出したシュピルマンは、ヤニナとその夫アンジェイが加わる反ナチス地下活動組織に匿われて、ゲットーのすぐそばの建物の一室に隠れ住むようになる。ほどなくユダヤ人たちのワルシャワ・ゲットー蜂起が起こり、シュピルマンは部屋の窓からドイツ軍との激しい交戦を目の当たりにする。蜂起は、ゲットー内のほとんどすべての人が殺される結果に終わる。
その後の1年でワルシャワの状況は一層悪化する。シュピルマンは隣人に存在を気付かれ、最初の隠れ家から逃避しなければならなくなった。アンジェイに手渡されていたメモを頼りにその住所の家を訪ねると、ドロタが出て、ミルカ(ドロタの夫)に匿われる。次の隠れ家はドイツ軍の病院の向かいにあったが、支援者からの食料差し入れが滞り、内臓疾患で死にかけたこともあった。1944年8月、ポーランド人の抵抗勢力はワルシャワ蜂起を起こした。その結果、ワルシャワは壊滅してほとんど住む者もいなくなり、シュピルマンは廃墟の中で完全に孤立無援となった。
ある日、廃墟の中で食べ物をあさっていたシュピルマンは、誰かがピアノを弾くのを聴き様子を見に行く。しかし、演奏をしていたのは連絡拠点設営の下見に来ていたドイツ軍将校ヴィルム・ホーゼンフェルトであった。シュピルマンを見つけたホーゼンフェルトは尋問し、ピアニストであることを知るや、今自分が演奏していたピアノで何か弾くよう命じた…。

原作 [編集]

原作であるノンフィクションは戦争直後のポーランドで『ある都市の死』(Śmierć miasta)の題名で1946年に刊行された。冷戦下のポーランドでは、主人公シュピルマンを救ったのが旧敵国のドイツ人では好ましくないため、やむなくオーストリア人としたが、ポーランド共産主義政権の手によりすぐ絶版処分となった。以降、1960年代におけるポーランド国内での復刊の試みもポーランド政府による妨害にあい、ポーランド国内外で再版されることはなかった。シュピルマンの息子アンジェイ・シュピルマンが復刊に取り組み、ドイツで独訳版(ISBN 343018987X)が出版されたのは1998年、イギリスで英訳版(ISBN 057506708XISBN 0753808609)が出版されたのは1999年になってからであった。
独題は "Das wunderbare Überleben"(奇跡の生存者)、英題は "The Pianist: The extraordinary story of one man's survival in Warsaw, 1939-1945"。日本語版は2000年に佐藤泰一の翻訳により春秋社より刊行され、題名は当初『ザ・ピアニスト』(ISBN 4393495217)だったが、2003年の日本での映画公開にあわせて『戦場のピアニスト』(ISBN 4393495268)に改題された。

キャスト [編集]

役名俳優日本語吹替
ウワディスワフ・シュピルマン:ウェイディクエイドリアン・ブロディ宮本充
ヴィルム・ホーゼンフェルト陸軍大尉トーマス・クレッチマン原音使用
ドロタエミリア・フォックス岡寛恵
ユーレクミハウ・ジェブロフスキー成田剣
ヘンリクエド・ストッパード関俊彦
モーリン・リップマン寺田路恵
フランク・フィンレー北村和夫
ハリーナジェシカ・ケイト・マイヤー冨永みーな
レギーナジュリア・レイナー唐沢潤
ナチス親衛隊将校ワーニャ・ミュエス廣田行生
リパリチャード・リディングス藤本譲
マヨレクダニエル・カルタジローン藤原啓治
ベネクアンドゼ・ブルーメンフェルド稲葉実
ヤニナルース・プラット深見梨加
アンジェイ(ヤニナの夫)ロナン・ヴィバート後藤敦
ミルカ(ドロタの夫)ヴァレンタイン・ペルカ牛山茂
イーツァク・ヘラー(ユダヤ人警察)ロイ・スマイルズ諸角憲一
イェフーダポール・ブラッドリー宝亀克寿

劇中で演奏されたピアノ曲 [編集]

その多くがショパン作曲のものである。
使用ピアノは「ペレツィーナ」。曲の中盤約4分間は演奏されていない。
原作では、ホーゼンフェルトに求められて演奏した曲は、夜想曲第20番。
「華麗なる大ポロネーズ」の部分をオーケストラ伴奏で演奏している。使用ピアノは「スタインウェイ」。
演奏はいずれもワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団、ヤーヌシュ・オレイニチャク(ピアノ)、タデウシュ・ストゥルガラポーランド語版(指揮)。
なおショパン以外の曲はこれらである。

脚注 [編集]

  1. ^ a b The Pianist (2002)” (英語). Box Office Mojo. Amazon.com. 2010年5月26日閲覧。
  2. ^ 彼の両親もアウシュビッツに収容され母をそこで失った。
  3. ^ だが先述の通り、本編の元言語は英語である。

関連項目 [編集]

外部リンク [編集]


0 件のコメント:

コメントを投稿